「VIDEO CONNECT(ビデオコネクト)」について
スマホのWebブラウザで、今すぐはじめられるビデオ通話システム
「VIDEO CONNECT(ビデオコネクト)」は”WebRTC技術”により、スマホの標準ブラウザで本格的なビデオ通話が可能なサービスです。エンドユーザーは、アプリインストールやアカウント作成などの手間なく、ビデオ通話が始められます。また、「ビデオ通話予約システム」により、ユーザーサイトにて空き状況が確認出来るため、エンドユーザーが直接予約することも可能です。予約当日には、システムが自動でビデオ通話のためのURLをエンドユーザーにお届けします。ビデオ通話開始時間前の、リマインドSMSの送信機能も備えています。
※WebRTCとは“Webリアルタイムコミュニケーション”の略称で、「音声や映像のすべてをコントロールするための規格」です。プラグイン無しで、Webブラウザだけでリアルタイムでのコミュニケーションを可能にします。


SMSでURLを送ることで、オンライン接客や遠隔見積りがスムーズに
また「VIDEO CONNECT(ビデオコネクト)」は、携帯電話番号にメッセージが送れるSMS(到達率99.9%※)を使って、ビデオ通話用URLを送るので、オンライン接客や遠隔見積りなどがすぐに始められます。エンドユーザーはSMSで届いたURLをタップするだけ。不動産の重要事項説明や引越しや買取の査定見積り等のシーンで、相手の表情や反応を見ながら、しっかり接客・商談ができます。これにより満足度や成約率が大幅に高まります。
※4キャリア到達率当社検証試験の結果/受信拒否、圏外・電源OFFを除く
お客さまのスマホとつながることを最も重視したサービスを
今般の新型コロナウイルス感染症の感染拡大をきっかけに、多くの業種で、従来の対面式コミュニケーションから、非対面式コミュニケーションへ急速にシフトしています。そんな中、注目が集まっているのが、ビデオ通話を用いたコミュニケーションです。遠隔地でも相手の表情や反応が確認できるため、自然なタイミングに、適切なコミュニケーションが可能となります。これにより、顧客の満足度向上やコンバージョン向上へとつなげることが可能です。また、現在エンドユーザーのネット端末はスマホに大きくシフトしていることから、スマホユーザーの利便性にフォーカスしていくことも重要になってきています。

ビデオ通話機能
ユーザー側ビデオ通話画面(スマホ)
オンラインビデオ通話に必要な機能のみ搭載した、シンプルで使いやすい画面構成となっています。画面上をなぞり手書きで情報が伝えられるホワイトボード機能、テキストでのメッセージ交換が行えるチャット機能がコミュニケーションをサポートします。インカメラ/アウトカメラの切り替えもスムーズです。
※規定のブラウザがWebRTC対象外だった場合、「FaceHub」アプリのインストールが必要です。
※WebRTC対象ブラウザ:iOS(Safari)、Android(Chrome、Firefox、Opera)

カメラの切り替え(イン/アウト)
ビデオ通話の終了
ビデオ画面のサイズ切り替え
チャット
カメラ(ON/OFF)
ホワイトボード
マイク(ON/OFF)
チャット
- ビデオ通話中に使える、一般的なチャット機能です。URLや住所をメモする時や、口頭での会話が難しい場合に便利です。
ホワイトボード
- 画面上に手書きでイメージや図が描ける機能です。言葉では表現が難しい場合に役立ちます。書いた内容は保存可能です。
ご利用シーン
オンライン査定・見積
ご来店不要。撮影も不要。スマホのアウトカメラで、お手軽にオンライン査定可能です。また、お客様のご自宅で査定が行えるため、終始、和やかな雰囲気で接客いただけます。査定対象ではなかった商品の査定チャンスも。



オンライン作業サポート
PCのセットアップやネットワーク設定など、技術を要する製品の設置サポートや、学習塾、英会話、ダンス教室の個人レッスンなど、遠隔作業サポートにご利用いただけます。



オンライン営業・商品説明
遠方の方や、コロナ禍で自粛されている方でも、スマホのインカメラ/アウトカメラを活用することで各種営業提案や実演販売が可能です。時間の調整が難しいお客様でも、「VIDEO CONNECT」なら場所を選ばず準備不要の手間ナシなので、お客様のご負担なくご都合に合わせたアポイントメントが可能となります。
オンライン診療
新型コロナウイルスの影響で来院を躊躇されている方など、通院が難しい方の初診または再診がオンラインで行えます。ご自宅での診療となるため、普段なら確認が難しい生活環境が確認できるなどのメリットがあります。また自宅で気軽に診療が受けられるため、「かかりつけ医」ご提案のきっかけにもなりえます。
ご利用事例
CASE1 不動産売買取引のオンライン重要事項説明
「VIDEO CONNECT」のおかげで、「重要事項説明(IT重説)」が⾮対⾯(オンライン)で⾏えるようになりました。
遠⽅からの転勤、転職などで店舗に来店するのが難しい⽅、店舗に⾏く時間のない⽅でも、ご来店いただかなくても説明が出来るため、商談がスムーズになりました。
- 導入の決め手
- お客様がパスワードを⼊⼒したり、アプリをインストールしなければならなかったりという煩わしさがない。
- 携帯電話に簡単に通知できる。
CASE2 保険再診時のオンライン診療
保険再診においてオンライン診療を活⽤しています。オンラインによる初診診療は解禁されましたが、まずは再診での活⽤を進めました。再診だけですが、遠⽅の患者さんは、時間や交通費もかかるし、お⼦様が何⼈もいれば⼀緒に移動するのも⼤変ですよ。そのような患者さんが受診しやすくなります。
専⽤システムで会計機能、薬局の処⽅システムと連携された⾼度なものもありますが、医師も患者さんも使いやすいのが⼀番だと思い、当システムを採⽤しています。予約受付・管理機能があるだけでまずは⼗分です。
- 導入の決め手
- 予約スケジュールが医師、看護師、受診者の間で共有されることで、時間管理、院内での連携がスムーズ。
- 携帯電話に簡単に通知できる。
